SSブログ
アンチエイジング ブログトップ

りんごポリフェノール・「プロシアニジン・ケルセチン」-アンチエイジング-まぐろぐ [アンチエイジング]

りんごポリフェノール・「プロシアニジン・ケルセチン」-アンチエイジング

"りんごは果物の王様、
「一日一個のりんごは医者を遠ざける」の言葉もあります。
いろんな栄養素と抗酸化作用を持つ。
その代表が「りんごポリフェノール」だ"。

本ブログでは、
「プロシアニジンとケルセチン」をレポートします。

次いで、北の漁師の流儀
「りんごジャム」の沖での文化的その味。

☆ りんごポリフェノール・プロシアニジン
 ○プロシアニジン
 - 「青いリンゴは、果皮にはアントシアニンがありません。
  プロシアニジンという形のままで果肉に留まっている」
  (弘前大学農学生命科学部農学博士 長田恭一先生)

  赤いリンゴにもプロシアニジンは含まれますが、
  熟す過程で、2割程度です。
  抗酸化物質のアントシアニンに、変化してしまうのです。
  
  一方青リンゴは、熟してもプロシアニジンに変化なし。
  つまり青リンゴの方が、プロシアニジンを多く含んでいる。
  
  もちろん赤いリンゴにも抗酸化作用など、
  様々な健康効果があります。ダイエットに限っていうと、
  プロシアニジンの多い青リンゴが良いといえます。
  
  ※実はリンゴのダイエット成分プロシアニジンは、
   実より皮に多く含まれているのです。
   その量は果肉のおよそ4倍。だから皮ごと食べるのが理想。
   
   食前に半個食べるだけで脂肪の吸収を抑制する効果を確認。
   
   通常、脂肪は胆汁酸によって吸収しやすい状態に変えられ、
   腸管から体内へと運ばれる。
   食前にリンゴを食べると、プロシアニジンが先に胆汁酸に吸着。
   後から入ってきた脂肪は胆汁酸にめぐり合えず、
   吸収されないまま体外へと排出される。

引用 長田恭一先生 論文

 ○皮ごと食べるプロシアニジン-強い抗酸化作用
 - りんごの皮と果肉の境目に多く含まれる。
  ・主体となっているのはプロシアニジン(渋み成分)。
  ・"アンチエイジング&ダイエット"
   脂肪の蓄積を抑え、内臓脂肪をつきにくくする。
   
 ○"生活習慣病予防効果"てんこもり
  ・抗アレルギー作用。
  ・コレステロール改善作用。
  ・高血圧予防
  
 

  ・「渋み成分」
   リンゴ1個に、
   150-200mgのポリフェノールが含まれているが、
   約半分はプロシアニジンのようだ。
   
   リンゴには渋みがあるが、それがプロシアニジンです。
   未成熟のリンゴは渋みが強いのですが、
   プロシアニジンは"未成熟の果実"に多いようだ。
   ただ、
   成熟した果実でも肥満予防効果が期待できるほどは残っている。
  
  ※プロシアニジンは、"がん細胞を死滅させる"
    ということが解ってきた。
   
  ・疲労回復に効果
   ビタミン群や、クエン酸・リンゴ酸を含む。
   
 ○ 果糖について
  - 果物は果糖だけを含んでいると思っている人が多いのですが、
   すべての果物はショ糖、ブドウ糖、果糖の三つを含んでいて、
   
   その割合は果物の種類、生育条件、熟度、
   食べる時の温度などで大きく異なる。
   
   りんごは比較的、果糖を多く含むので、
   りんごを食べると生活習慣病になると思われる理由です。
   
  ※200gのリンゴ1個が含む炭水化物は約30gで、
   多くても含まれている果糖は10gだけ。

引用 「リンゴを食べよう」-北川博敏:香川短期大学名誉学長
   
 ≪炬燵りんごに炬燵ミカンと 甘酒並ぶ歳取りか≫
 
 旬食の候いまだし、酷暑の夏が始まりつつも、
 遠からず年の瀬も又やってくる。
 
 [甘酒は江戸の時代のオールシーズン栄養ドリンク]-"保湿効果"
 [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/36933599.html]
 
☆ りんごポリフェノール・ケルセチン
 ○[ケルセチン]は野菜や果物に最も広く存在する"フラボノイド"であり、
   タマネギの黄色色素としてよく知られている。
   [http://eiyou.hontonano.jp/phyto/0110polyphenol/050-quercetin.html]

   ケルセチンの主要な供給源はタマネギ(特に外皮に多い)、
   そのほか、
   リンゴ、サニーレタス、[ブロッコリー]、モロヘイヤなどからも。
   [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogy/7234245.html]

   ポリフェノール類の中の大きなグループであるフラボノイドは、
   植物界に5,000種以上も存在することが知られ、
   近年の多くの研究で、
   抗酸化作用をはじめ、がん細胞増殖阻害作用、抗炎症作用など、
   様々な生理機能を持つことがわかってきた。
  
   ※ポリフェノール類の中の大きなグループであるフラボノイドは、
    植物界に5,000種以上も存在することが知られ、
    近年の多くの研究で、
    抗酸化作用をはじめ、がん細胞増殖阻害作用、抗炎症作用など、
    様々な生理機能を持つことがわかってきた。
    
    フラボノイドは日常生活の中よく摂取されるされるが、
    身体にわずかしか吸収されない。

[アサヒ若摘みりんごポリフェノール]-"実を守る天然成分"
3,990円
[http://www.afhshop.com/cp/apple/]

 [りんごポリフェノール・スーパービタミンE]
 -ビタミンCとの相乗効果
 [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37341203.html]

☆ りんごジャムの文化的その甘味-北の漁師の流儀
 
- 単に砂糖の甘味にとどまらず、
  えもいわれぬその甘味と旨味はなんだろう。
  
  操業も千秋楽を無事終了。
  明くれば乗っ込み帰りコース。
  
  ≪十日半月その末待てば 主の帰りを待つ身なと(港)≫
  
 - 乗っ込みの二、三日食っちゃ寝食っちゃ寝のその間、
   刺身と「味噌だけスープ」、
   そろそろ寝飽きて寝余す手持ちの無沙汰。
  
   やって来ました「オーイ、砂糖が余ってるぞ!」
   りんごがどっかに隠れていたらしい。
  
   ≪そのまま食えないりんごの臭い 籾殻漬けの赤りんご≫
  
   待ってましたと、二つ返事とはいかないまだ寝ていたい。
   ○○丸名物乗っ込みのりんごの塩ジャム。
   なけりゃ無いで「タマネギのジャム」
  
   ≪梅に鶯松に鶴とか 塩で味取り入れすぎた≫
  
   こうして入港までに過労が回復するのだ。
  
[りんごパワー・りんごポリフェノール-未病への挑戦]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37121795.html]

まぐろぐ
H25 2013-07-19 0620


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

りんごポリフェノール・「トコトリエノール・スーパービタミンE」-アンチエイジング-まぐろぐ [アンチエイジング]

りんごポリフェノール・「トコトリエノール・スーパービタミンE」-アンチエイジング

りんごは、昔から1日1個で医者要らずといわれる健康食材。
本記事では、
りんごポリフェノールの
トコトリエノール・スーパービタミンEを説明し、
特にトコトリエノールとビタミンEの関係を記します。

合わせて、
「アサヒ若摘みりんごポリフェノール」を紹介。

次いで、
北の漁師の青いりんご(若摘み)の、
昔の想い出と筆を進めます。

☆ ビタミン不足にはサプリよりポリフェノール
 - 特定の栄養素のみを取り出して
  濃縮させたサプリメントの成分が、
  体に効率的に吸収されるのかという疑問と、
  
  ポリフェノールといった食品由来の成分が、
  栄養素の吸収に寄与しているのではないか?

☆ りんごはビタミンCを含まない-100g当たり4mg
 - 農業・生物系特定産業技術研究機構・果樹研究所によると、
  1日1.5~2個(360~480g)のりんごを3週間毎日食べると
  血液中のビタミンCが摂取前より34%増え、
  摂取を中止するとまた減少するという。

 ※ビタミンCの増加はりんごのポリフェノールによる効果!!
 
 [ビタミンEとビタミンCの相乗効果]
 [http://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_e/]

☆ トコトリエノール-γトコトリエノール
 - スーパービタミンEとしてトコトリエノールは
  アメリカやヨーロッパでは非常に人気が出てきた。
   
    日本でも1999年1月に栄養補助食品素材として認可された。
  日本では[トコトリエノール]はまだ新しい素材といえる。
  [http://www.suppleclub.com/main/shouhin/205002.html]
 ○ビタミンEと違うようだ
 - それが含まれている食品が非常に少ない。
 
  動物を使ったガンの実験などは、
  4種類のトコトリエノールの中でも、
  この"γ(ガンマ)-トコトリエノール"が、
  特に効果的であるという結果が出ている。


☆ アサヒ若摘みりんごポリフェノール
 - 1日摂取目安量3粒に、
  りんごポリフェノールを200mg含む。
  
  ビタミンC、ビタミンE、トコトリエノールも配合。
  
  90粒入り(30日分)で3990円。
  
  [りんごポリフェノール]-研究開発者インタビュー
  [http://www.afhshop.com/cp/apple/interview/]
 ◎りんごポリフェノールの酸化から実を守る力に注目
  それは酸化から実を守ることによって、
  果実の中にある種子の成長を助けている。
  
  だから種子が成長する時季の「若摘みりんご(未熟果)」には、
  それが成熟果の"約10倍の高濃度"でギュッと凝縮、
  果実のみずみずしさを守る力がたっぷりと溜め込まれている。

☆ 四十代~五〇代の女性に勧めたい
 - 「レスベラトロール」などのポリフェノールが、
  アンチエイジング対策の成分として注目される。
  
 -[サーチュイン遺伝子の活性化]-レスベラトロール
  [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/36973131.html]
 - [りんごポリフェノール・エピカテキン&りんごペクチン]
   [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37121795.html]

☆ 青いりんごの想い出-北の漁師の流儀
 - お盆の上げもの青いりんごと、
  北洋での母船からの青いりんごの風景。
  
 ○お墓参りの青いりんご-月遅れの八月の盆。
  十三日夕、迎え火をして松あかし。
  
  あけて朝早く眠気まなこをこすりながら、      
  孫共は重いりんごを持たされて、
  家の女衆は漆塗りの重箱に羊羹、落雁を手際よく、
  桃や梨は皮むき切り分けて、
  胡瓜、茄子も忘れるな。
  
  りんごと共に諸手に水、お茶と割った松も気を利かせ、
  朝一番褒められる。
  要領のよさは漁家ならでは気働きか。
  
 - 青いりんごはとにかく酸っぱく堅い。
  大人達は歯が入れ歯なのか小童共のまえ。
  
  やがてくるカラスが突っつくその前に、
  さらに貧しい人たちがそっと集めに来る盆三日。
  
  夏休みといえば水浴びと盆のこの行事。
  己が墓に入っても続く三陸沿岸のこの慣わし。
  天命が指呼の間、いつの日か被参拝者。

 ○青いりんご-F'm 母船
  
 - 切揚げもまもなくの七月の凪のよい日、
  忙しく魚を母船に揚げていると、
  配給のりんごが青かった。

 - そういえばさっき来た木箱がそうだったか、
  どうりで籾殻がこぼれたっけ。
  
 - 早速ありがたく頂戴かぶりつき、
  何日ぶりだろうこの旨さ。
  地獄に仏の味とはこのことか。
  
  ≪姿形はどうでもいいが たちまち高ぶる士気上げよ≫
  
  ≪熱いしるこに口尖らせて 吹けばそこだけちと凹≫

 往時の母船式さけます漁業。

まぐろぐ
H25 2013-03-18 1350


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

代謝術パワー・「白湯飲み」-アンチエイジング-まぐろぐ [アンチエイジング]

代謝術パワー・「白湯飲み」-アンチエイジング

「白湯飲み」の紹介記事です。
それは、
インド伝統医学の"アーユルヴェーダ"の、
「代謝アップ食事術(医食同源)の方法論です。

次いで、
北の漁師の流儀-白湯のみの、
かつての昔語りを述べます。

☆ 白湯飲みで胃腸を温めると代謝がアップし
  やせ体質に変身

 ○白湯の優れた点は二つある
 1.「胃腸が温まる」といわれる。
   さらに基礎代謝も高まる→「やせ体質」
 
 2.「胃腸が浄化される」
  便通がよくなって便秘が改善し、
  同時に水分の代謝が活性化して、
  「むくみ」も解消。

 ○身体が冷えると免疫力が低下
 - 白湯飲みで身体を温めると、
  免疫力も高まるので、
  風邪をひきにくくなるし、
  冷えや生理痛も改善。
  
 - 皮膚の温度も上がり、
  「新陳代謝」が活発になるので、
  肌にツヤ・潤いが戻って、
  生き生きとしたキレイな肌に。

☆ 何もしなくても一ヵ月で二キロやせる
 ○朝起きたら、
  50~60度の白湯をマグカップ
  一杯(150ミリリットルぐらい)用意。
  
  ※少しずつすする。
  
 - 朝胃が最も冷えているため、
  まず胃を温めるわけです。

 ○昼食夕食時も白湯を飲みながら

  ※"ご飯、おかず、白湯と繰りかえす"
  のがベスト。
  
  そうすることで、
  胃が温まって消化機能が高まり、
  基礎代謝が上がる。
  
 ○食間にも
 - 一時間おきぐらいに、
  白湯を一口、二口すすると、
  胃腸を常に暖かい状態に保てる。
  
 - こうしてそれを飲み続けていると、
  特に何もしなくても、
  
  一ヵ月で二キロぐらいはやせられるものです。

 ○お酒を飲む場合には
    チェイサー(酒の後にすぐ飲む水)として
    白湯を飲む
  - それは肝臓の負担を軽くするので、
   二日酔い予防となる。
   
 ○白湯はおいしくなるまで一週間ほどかかる
  - 白湯を飲み始めの頃は、
   おいしくないと感じる人も多いでしょう。
   
   これは腸に毒素がたまり、
   詰まりを生じているため。

 ○一日に飲む白湯の量は700~800ミリリットル
 - それをおいしく感じ始めるとつい飲み過ぎる。
  注意して。
  
 - 毎日1リットル以上飲み続けると、
  腸に必要な栄養分も流れてしまう。

引用
蓮村誠 論文
マハリシ南青山プライムクリニック理事長 医学博士
http://www.hoyurishikai.com/

[完全の白湯の作り方]など
[http://blogs.yahoo.co.jp/tydm1543/15842185.html]

☆ 白湯飲みのかつての昔語り-北の漁師の流儀
 - 清水8トン→Fresh water/Feed water だけの50日航海。
  タンクが空になる覚悟の船出、
  造水器の水が頼りの乗組み総員。
  
 - 当然水質変化はあり得る話。
  船は揺れるので水は腐らない。
  おおいに心配なのは"南洋の冷え症"だ。
  清水のまま飲むからだ。
  
  操業間、知らず知らずに冷えるこの病。
  次第に清水の節約となり、
  
  ≪皆で白湯飲み 馴れればこりゃいいもんだ≫
  
  ≪手前で躾ける白湯の味 小便が間遠く助かるわ≫

 - そこで励行「白湯飲み」わかして飲む飲料水。
  これこそ先輩船方の知恵か。
  造水器の水も然り、
  冷凍機の霜を溶かした水-機関部員の特権。
  これが一番旨いし衛生上もトップ。

☆ 北緯30度線-真冬のとんぼ縄-この海区のが極上
  

 - 今は絶えてないビンチョウマグロ縄漁
  若い衆を殺すから現在は着業しなくなった。
 
  
 - 戒名背負って稼ぐはことか、
  連日の操業いつも時化。
  
  ≪可愛い若い衆浪にとらせるか それともとんぼ獲らせるか≫

  ≪デッキで泳ぐ若い衆 流されてまた戻るデッキの上≫

 - 運良く生還天命尽きるまでは命を全う。
  こうして懐かしの母港へ。
  30度線でちゃんと働ければ一人前。

[びんちょうまぐろをどう食べるか]
[http://blog.livedoor.jp/sitry001-osakanasan/archives/94933.html]

[代謝術パワー・代謝アップ食事術-アンチエイジング-まぐろぐ]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37252647.html]

まぐろぐ
H25 2013-02-20 0600


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

代謝術パワー・代謝アップ食事術-アンチエイジング-まぐろぐ [アンチエイジング]

代謝術パワー・代謝アップ食事術-アンチエイジング

アンチエイジングにも通ずるダイエット術、
佐藤友美先生の、
「肉、脂、米で脂肪を燃焼!
カリスマ管理栄養士が二十キロやせた
代謝アップ食事術」
これを紹介します。

次いで、
北の漁師の流儀-シーマンの食事術を述べます。

☆ カロリーは気にせず肉や魚を食べる
 
○代謝を上げるためには
  たんぱく質・脂質・炭水化物の
  栄養素からしかエネルギーを作れない
  
 - 無駄な「体脂肪」燃やすためにも、
  この三大栄養素は欠かせない。

 ○『定食スタイル』の食事の勧め
 - 代謝を上げるためにも
  身体を温めることが大切。
  
 - 定食は、
  肉や魚を中心としたおかずがあるので、
  たんぱく質や脂質が摂れ、
  ご飯で炭水化物を摂取する。
  
  さらに、
  副菜や香の物などで、
  三大栄養素が働くための潤滑剤となる
  "ミネラル、ビタミン、酵素"などを補給できる。
  
  その上、
  "温かい汁物"がついているのもポイント。
  身体が暖まります。

 - 筋肉が増えると基礎代謝が高まり、
  体脂肪蓄積抑制などの効果がある(ニッスイアカデミー)。
  ※「リンパの心臓」-ふくらはぎの筋肉-リンパさらさら
  
 

  - 逆に、
  サンドイッチ・パスタといった単品の食事は、
  身体を温める要素は少ないうえ、
  一回の食事から摂れる栄養素が少ないので、
  やせにくい。

引用 伊達友美先生 論文
 1967年 静岡県生まれ
 4000人以上のカウンセリング実績を誇る
 カリスマ管理栄養士
 日本抗加齢医学会認定指導士
 銀座アンチエイジングラボラトリー
 「イデアスキンクリニック代官山」にてカウンセリングを行う
 [伊達友美]
 [http://omakase-diet.com/]

☆ 身体を温める食材
 ○赤身の肉や良質の油ご飯
 - 赤身の肉には[L-カルニチン]が多い
  [http://allabout.co.jp/gm/gc/39986/]
  ※L-カルニチンによるダイエット効果は、
  実は医学的には実証されていません。
  
  いくつかの実験結果は、
  「L-カルニチンを摂っただけでは体重は変わらない」という。
  今のところ、L-カルニチンによるダイエット効果は、
  『運動と組み合わせれば効果が期待できるかも』
  というレベルだ。2010-07-05  
  
 

  ≪鵜呑みにしないサプリ疑えほどほど≫

[食べながらやせられる方法]-栄養学解説からの批判
[http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110721/1311167160]
  ※『運動』-『歩行』
  歩行は安静時の3倍のエネルギーを消費する運動強度

  歩行は安静時の3倍もエネルギーを消費する運動強度なので、
  こまめに歩けばエネルギー代謝が3倍もアップする。

  世界で最も有効なダイエットサプリである。
  世界中探しても、
  3倍もエネルギー消費がアップする
  ダイエットサプリメントは売っていない。

[お米パワー・発芽玄米・GABA-未病への挑戦-まぐろぐ]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogy/7020669.html]

☆ シーマンの食事術-北の漁師の流儀
 ○船方の食事は労働食
 - 前提が「魚好き」でないと話が進まない。
  小輩らは皆魚好き、
  入港間際まで残る野菜は玉ねぎと馬鈴薯。
  
 
    "まぐろの頬肉"-刺身・煮付け・フライ・吸い物 オールマイティ

 - そこでまず食す刺身-ローフード・生食
    [大豆もやしパワー・ビタミン-ダメージコントロール]
    →「カリウムなどとまぐろの刺身など」
    [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogy/5816425.html]
    唯一のビタミン摂り。
    運動強度は心配なし、
    起きてから寝るまで"筋トレ"やりまくり。

  ◎基礎代謝は、
   生命を維持するために必要な最低限のエネルギー代謝ですが、
   この基礎代謝はヒトが消費する全エネルギーの40~70%を占めている。
   
 

   筋肉が増えると、この基礎代謝が高まる。
   従って、魚肉たんぱく質を摂取して筋肉が増えると、
   基礎代謝が高まり、
   肝臓脂肪や内臓脂肪の蓄積が抑えられるようになる。
    (ニッスイアカデミー)

[代謝アップ術・マッサージで血液やリンパの流れをよくすると細胞が活性化-アンチエイジング]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37245091.html]

まぐろぐ
H25 2013-02-18 0640


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

代謝アップ術・青木晃アンチエイジング-アンチエイジング-まぐろぐ [アンチエイジング]

代謝アップ術・青木晃アンチエイジング-アンチエイジング

[「肥る」「冷える」「老ける」が一挙解決!
医師の私も6キロやせた
代謝アップ法]-アンチエイジングの観点から、
これを本記事では紹介します。

次いで、
「肉体の消耗」-北の漁師の流儀へと、
筆を進めます。

☆ 食とアンチエイジング
 
○1日3食が代謝アップの秘訣-基礎代謝
 - 基礎代謝は、
  加齢と共に低下する。
  摂取カロリーや運動量は変わらないのに、
  エネルギーを消費しきれなくなり、
  脂肪として蓄積されてしまう。
  
 ○生活習慣を変えることで、
  代謝レベルを維持したり、
  低下を緩やかにしたりできる。
  
 ☆ 代謝アップの鍵は4つある
  1.食生活-代謝が下がる
  消化のためにエネルギーを使う。
  
  つまり、食事の回数が減ると、
  代謝が下がってしまう。
   
   ※適量を1日3食摂ることが秘訣。
   
   便秘-厳禁
   消化器官が動かない状態では、
   エネルギーが消費されない。
   
   水分をこまめにたっぷりと。

 2.睡眠
  良質の睡眠を取ると、
  「成長ホルモン」の分泌が盛んになって、
  代謝が上がる。
  
  自律神経のバランスが整い、
  より代謝をアップさせる。

 3.軽い筋肉トレーニング-高齢者には「ラジオ体操」
  基礎代謝は、"筋肉量に比例する。"
  
    筋肉を鍛えると、
  代謝アップが期待できる。

  ※「深層筋」を鍛える
  「[ピラティス]・ヨガ・太極拳・バレエエクササイズ」など。
     -『考えるエクササイズ』
    [http://www.iseb-web.org/001.htm]

  ※[スクワット]-下半身の大きな筋肉を強化
    [http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/sukuwa.html]

  ○高齢者にはラジオ体操がお勧め
   普段運動しない人や高齢者には、
   筋肉トレーニングは危険なので、
   ラジオ体操-全身の筋肉を使うように考えられている。

  ○運動できる身体-ウォーキングをプラス
   運動ってどのくらいの運動がいいのかはまだ、
      結論が出ていませんが、

      少なくともアンチエイジング医学的に、
      一日6千歩以上で骨粗鬆症・動脈硬化予防効果が、
      1万歩以上でメタボ予防効果があることがわかっている。

☆ 4番目の代謝アップの鍵は『マッサージ』
 ※マッサージで「血行」をよくする

  "細胞が活性化"されて体温が上昇し、
  消費できるエネルギーも増えて代謝が上がる。

 ※"血液やリンパの流れがよくなることで"、
  老廃物が体外に排出されやすくなることでも、
  代謝アップにつながる。

 [リンパを流してアンチエイジング]
 -ゴム手袋マッサージ・筋肉引っ張りマッサージ
   血液は心臓のポンプ作用で循環しますが、
   リンパ系には心臓がありません。
  
   "リンパ系の心臓にあたるものは筋肉の動きなのだ"。
   [http://blog.livedoor.jp/drseye/archives/cat_50000033.html]

引用
アンチエイジング医学の第一人者
順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座准教授
青木 晃先生:論文
 
☆ 3つのポイント-アンチエイジングの実践
 1.安く手に入ること
 2.誰でも続けられること
 3.安心して心おきなく

 ※内科のアンチエイジングは、
 内分泌・代謝の領域に大いに関係があります。
 
 ホルモンや自律神経は縁の下の力持ち、
 地味な存在で普段はあまり意識されません。
 
 しかし、長い時間かけて身体を調整してくれているのです。
 だから継続が重要なんです。

[青木晃のアンチエイジング日記]-『リンパさらさら』など
[http://ameblo.jp/draa/theme-10020451349.html]

☆ 肉体の消耗-北の漁師の流儀
 - 鰊刺網漁のすさまじさ-「脱水症状」
  その昔200海里の規制が厳しくなかった時代、
   オホーツク海に出漁。

 - 連日の大漁また大漁-5000貫
  目数(網の目全部)一杯鰊が総がかり。
  約20トンのそれを凍結、
  4時間ごとに起こされてまた凍結。
  
  ≪寝る間がない地獄網 娑婆に早く帰りたい龍神様ヨ≫

  かからないときには全く皆無。
  
 - これら操業のあるとき、
  またも鰊の総掛かり、
  デッキに積もって早膝を没するかさになる。

  腹は減る、脚が上がらなくなる。
  鋤簾・じょれんで押して落しに落とす大汗かいて、
  残った鰊につまづいて、
  ひっくり返る若い衆。
  
 - たった一匹のそれに大笑い。
  鰊の厚みが越えられない重度の脱水症状。
  どうにか終わってふらふら食堂へ。
  食って腹を満たして一安堵。
  もりもり力がみなぎる漁師かな。

 - 「肉体の消耗」その後の商売さわりなく
  このように一航海に必ず山場がある。
  
  例の「ヘリングバーガー」・鰊バーガー食いまくり、
  こうして25日の間相務め350トン満船す。

[4,500円「糀肌くりーむ」-美肌]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37221615.html]

まぐろぐ
H25 2013-02-12 0940


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
アンチエイジング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。