SSブログ
血管力など ブログトップ

コレステロールと脂質異常症-血管力-まぐろぐ   [血管力など]

コレステロールと脂質異常症-血管力

※増える脂質異常症
 職場の健康診断や人間ドックなどで、
 「コレステロールや中性脂肪の数値が高めです。
 注意してください」などと言われると、ドキッとしますね。

 自覚症状がないからといって、
 そのまま放置していると、動脈が硬くなって、
 血液の流れが悪くなる動脈硬化を引き起こしかねない。

 その数は2200万人にも上るといわれている(厚生労働省調査)
 この病気は年を重ねるごとに増え、
 高血圧や糖尿病などと比べて軽視されがちです。
 脂質異常症とはどんな病気か。

これを説明し予防の方法を提案します。

次いで、北の漁師の流儀と続けます。

☆ 脂質異常症
 - HDLコレステロール(善玉コレステロール・以下HDL)が
  低くても動脈硬化になりやすいため、
  2007年から病名が「脂質異常症」と改められたのです。
  
 

  - 私たちの体は、約60兆個の細胞からできていますが、
   [コレステロール]-摂取する脂質の種類が重要
    [http://www.nissui.co.jp/academy/eating/13/04.html]
    それはその細胞を包む「細胞膜」の構成成分の一つ。
   また、
   心身の活力を高めてくれる「副腎皮質ホルモン」や
   生殖機能をつかさどる
   「性ホルモン」などの成分にもなっているほか、
   腸での脂肪の消化吸収を助ける
   「胆汁酸」を構成する素材としても欠かせない。
   
 

☆ 酸化LDLに注意-活性酸素による
 - LDLは、
  肝臓でつくられたコレステロールを
  全身の組織へ運ぶ役割を担っている。

  血液中に増えすぎると、
  動脈硬化の原因となることから
  「悪玉コレステロール」と呼ばれている。
  でも、LDL値が高いというだけで
  動脈硬化を発症するわけではない。

  動脈硬化を起こす”犯人“は、
  活性酸素によって酸化された悪玉コレステロールなんです。
  つまり、
  血管壁の内側に入り込んだLDLが、
  活性酸素によって酸化され「酸化LDL」になると、
  免疫細胞の一種であるマクロファージが、
  これを「異物」とみなし、取り込もうとする。

  お腹がいっぱいになるほど
  酸化LDLを取り込んだマクロファージは死滅すると、
  血管壁の内部に付着し、その結果、血管が狭く硬くなり、
  血液が流れにくくなって、動脈硬化を引き起こすのです。

  LDLの酸化には、糖尿病や高血圧、喫煙なども影響している。

 - これに対し、HDLは、
  全身の組織から余分なコレステロールを回収し、
  肝臓に戻す働きをしているので、
  「善玉コレステロール」と呼ばれている。

  でも、
  HDLが不足するとコレステロールを十分回収できなくなり、
  動脈硬化の原因になりかねない。

☆ 貴重な"熱源"中性脂肪
 
- 中性脂肪というと、
  とかく「肥満の元凶」とか「ダイエットの天敵」といった
  「悪者」のイメージがつきまといますが、
  エネルギー源としての役割のほかにも、

  寒い冬に体を外気から守り、
  体温を一定に保つ”断熱材“としての効果や
  衝撃を受けた時の”クッション材“としての働きがある。

 - 中性脂肪も増えすぎると、
  内臓脂肪が増加して肥満を招き、
  生活習慣病の原因にもなる。
   
  また、中性脂肪が多いと、HDLが減ってLDLが増え、
  動脈硬化を引き起こす原因にもなる。

☆ コレステロールはどのようにしてできるのか
 - コレステロールが体内でつくられる経路は2つあります。
  一つは食事で摂る脂質や糖質に由来する「外因性代謝経路」、
  もう一つは肝臓でつくられる「内因性代謝経路」です。
  でも、
  体内のコレステロールの約3分の2は肝臓でつくられており、
  食事からつくられるコレステロールは、
  それほど多くはない。

  それなら、
  「コレステロールや脂肪を多く含むものを食べても大丈夫か」
  と言えばそうはならない。
  やはり、コレステロールや脂肪を過剰に摂れば、
  動脈硬化を引き起こす原因になる。

☆ 怖い心臓病、脳卒中
 
- 脂質異常症や高血圧、糖尿病などを治療もせずに放っておくと、
  動脈硬化を引き起こし、
  その先に待っているのが心臓病や脳卒中ですね。

  心臓病によって亡くなる人は年間約19万人、
  脳卒中によって亡くなる人は約12万人といわれ、
  がんに次いで死亡原因の2位、4位を占めています
  (厚生労働省2011年人口動態統計)

☆ 塩分、砂糖は控えめに
 - いずれも動脈硬化が最大の要因です。
  動脈硬化の主な原因となる高血圧症や糖尿病、
  脂質異常症、肥満などの生活習慣病を予防し、
  取り除くことが一番です。

  それには、栄養バランスのとれた食事を心がけるとともに、
  [過食]-極端な食習慣
  や塩分、砂糖、脂肪などの摂取をできるだけ控え、
  [http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/36879018.html]
  適度な運動や禁煙など生活習慣の改善に取り組み、
  肥満を避けることが重要です。

  [寿命延長遺伝子・サーチュインに効果なしか、ネイチャー誌]
  [http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2830584/7834515]
   [NHKスペシャル・サーチュイン遺伝子は食事制限か
    レスベラトロールで活性化する。11年6月12日]
    [http://m4s.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/11612-a5ae.html]

引用 
  山田養蜂場 
  山田英生社長対談-白澤卓二日本抗加齢医学学会理事
  [コレステロールと脂質異常症]
  [http://www.bee-lab.jp/interview/shirasawa/10.html]
  
☆ 北の漁師の流儀
  - 生来三陸前沖浜須賀の漁家に育ち、
 
   ≪寄せ来る 群来る大魚蔵(くきるおおなぐら)
   天の恵みか漁運か よくぞ三陸生まれける≫

  ご先祖の恩と共に、
  頑強な身体は血統なりや?
    きっと天のさだめなりぬ、と。

[サーチュイン遺伝子の活性化-レスベラトロール]
-"ぶどうの皮・赤ワイン・ピーナッツの皮・イタドリ"
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/36973131.html]

 ※ニッスイの提言
 
- 生活習慣が欧米化して、
  日本人のコレステロール値も欧米並みに近づいているが、
  今でも日本人は欧米に比べて心筋梗塞の発症率が少ない。
   
 

  それは世界の中でも魚を多く食べること。
  米などの穀類を多く食べるため、炭水化物の摂取が多く、
  エネルギー摂取量に占める脂肪の割合が低いことです。
  こうした『日本の食文化』は、失いたくないものです。

  ○魚食の文化だけだった
  - ライスカレーは月に一回
   肉屋に肉がなければちくわが肉の代用。
   それでも腹一杯食えるのはこれだけのご馳走辛抱だ。

  その他卵、牛乳、バター(マーガリンはなかった)と、
  祖父さん、病人(やんめーと)が食うもので、
  なによりのご馳走(ごっつぉー)が肉。
  
 - 「こらぁーにぐやさ行ってこう」通帳もたされて、
  待ってましたとばかりこの小童、
  自転車に「三角乗り」Full Speed、
  素早い動作、わき目もふらず道寄りしないで、
  「経木」に包んでもらった肉を渡して復命一件落着。
  
 

  ≪待てよしばしのカレーの匂い
  まだよまだよとなだめる腹の虫
  待てば甘露の日和あり≫
  
[アマニパワー・αリノレン酸など三つの天然成分-ダメージコントロール]
[http://blogs.yahoo.co.jp/maglogbb/37033974.html]
まぐろぐ
H25 2013-01-14 1530


血管力など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。