SSブログ

3.11・対津戦闘詳報-大津浪-まぐろぐ  [大津浪]

3.11・対津戦闘詳報-大津浪   

  •  3.11大津浪は、広島型原爆約3万2千発分のエネルギーに相当。 
  • リアス式海岸では、最大遡上高が39.7mに達す。 
  • 三陸沖北部では、断層滑りが発生した可能性を指摘。  

 

miyako110311  第一分團ポンプ2メ避難行動促す・引き潮.JPG   
                            

我が分團のポンプ2メ避難行動を促すべく.....  

5分後の15時25分頃の第一波・生死を別つ  

 

要約 

  •  大津浪は、広島型原爆約3万2千発分のエネルギーに相当。
    マグニチュード(M)9の巨大地震で、
    2段階の津浪が発生し被害を拡大させた。 
  •  なぜ2段階の津浪が発生したのか。 
  •  分岐断層。 
  •  断層滑り。 

  ※ 引用 今村文彦東北大大学院教授 (津浪工学)  

  • 北の漁師の戦訓  

☆なぜ2段階の津波が発生したのか 

   今村教授は、  
   断層が大きく滑った海溝寄りの浅い部分に着目。
   この領域にある柔らかい層が滑りを増幅させた可能性がある。  

   [分岐断層]の存在や地滑り説も研究課題となっている。  

  • 断層滑り 

   宮古市以北では、震源近くの大船渡市や陸前高田市よりも
   高くなったのは、三陸沖北部で津浪を引き起こす 
   [断層滑り]  が拡大した可能性が指摘されている。 

☆北の漁師の戦訓  

  
  リアス式海岸では、津浪が陸を駆け上がることで高さを増し、
   引き浪も強かった。 
   他方、仙台平野・福島県の平野部では、内陸まで4~5kmまで
   浪が浸入。 引き浪はほとんどなかった。 
  宮古市以北では、震源近くの大船渡市や陸前高田市よりも
   高くなったのは、三陸沖北部で津浪を引き起こす 
   断層滑り が発生した可能性が指摘されている。

  ※ 引用 今村文彦東北大大学院教授 (津浪工学) 

 
☆北の漁師の戦訓 
  ・行動 
   まず行動を開始する。地震そく津浪が予測される地区は、
   『てんでんこ』もいいが家族肉親を先導よろしくリーディング。 
   次いで、いつもの「向こう三軒両隣」-コミュニケイティング。 
   独立して行動できる子供らは、先行させる。 
   足腰不自由な年寄りは、地方状況によりマイカーもまたしかり。
   この際は、警報の発令前に避難するが肝要。 
 ・要すれば、「非常部署表」作っておき日頃の状況設定が肝心だ。 
   「生命維持の能力」は己しかないと知るべし。
   備えあれば憂いなし、と。 ただ神明は自ずから助る者を助。 
   大変な数の年配者がみまかつた。遺体収容全部それ。 

 
☆状況の説明-消防の戦闘詳報 
  1.サイレン-注意喚起信号の不足(吹鳴の音量と吹鳴数の不足) 
   通常のサイレンと何ら変わりがなかった。
   したがって町の衆は、「なんだろう?」とサイレンがうるさいのか、
   耳をふさいでショッピング-状況を想像できなかった。 
  2.大津波警報が出ているのに「波の高さ、ここまではこないだろう」、
   あるいは津波そのものを知らない、発想しない。 
   「縦揺れの地震-震源に近い」と知るべし。 
   三陸であれば、地震の起きる場所は決まっているから、 
   30分の余裕がある。だから歩いて十分に逃げられた。
   「積年の太平の世に狎れ」-治にいて乱を忘れた。
  3.避難訓練-平素の訓練につとめざるべからず 
   社会インフラを止めるぐらいの覚悟が必要かと-状況設定。 
   すぐる阪神淡路大震災の1年後の訓練では、「通信手段」にそごがあり
   うまく機能しなかった。そこで県知事曰く「あのときと同じじゃないか!」
   と怒った。「日本人は歴史に学ばないDNAを持っているらしい」  
   私たちの町は避難訓練の回数が少なかった。 
  4.火災防御-漏電の火災の多発 
   我らが町は主として市街で発生した。さながらゴーストタウンのごとし。
   町内真っ暗-消防水利の特定に奔命さる。加えて分團員の負傷あり。 
   ここに「スイッチ断ボール」-[http://www.bbk-nip.jp/]を紹介。 
   NHKの「まちかど情報室」で取り上げた製品です。 
   ※ 「漏電」 火薬の導火線のごとくすごい速さで火花が移動する。
     恐ろしいことですな。 
  5.通信方法-非常時(停電)にどうする  
   手段として「人力」信号を工夫する。「笛、旗、手信号」など。 
   消防は半鐘が伝統だ。 
   デジタル機器は保守に面倒だ。電池がなくなるとアナログでは動作
   するのに融通が利かない。 
  6.自衛隊とのコミュニケーションを日頃からとっておく。
   彼らは全波通信機(発電機付き)・高機能多用途車。 
   これが一昼夜ないし4日ぐらいで配備になる。 
   このぐらいの日数は水さえあれば「生命維持」は可能なり。 
  7.リアルタイムに警報・情報の発表-市庁舎屋上より 
   防潮堤の高いのも善し悪しだ。「河川水の引き」が全く不明。
      ※ 『部隊編成(女子を含む)』をなすべし。 
     3.11の今回の写真撮影は仕方がないが、リアルタイムに 
     気象庁の発令を待つことなく随時警報を、 
     『司令塔たる市庁舎屋上によって市職員(女子は炊き出し)を
     選抜、広く市民へ大津浪状況を知らしむる』 
   ※ これら広報活動は自衛隊配備まで間断なく行動すること。 
     併せてサイレンなど設備し、要すれば海側にある『漁協本部 
     ビル』を漁協職員をして『尖兵監視哨・第2部隊』
として、
      運用すれば最上と考える。 

 
   ※  発想の転換-戦訓 
      このようにして動的な注意喚起は、市民をして『あ、市役所が 
      鳴ったぞ! 何か異常が起きたぞ!』
効果絶大と考える。 

      なにしろ、日本唯一のリバーサイド市役所たる所以なり。 
      すなわち『戦闘司令所』と。 

 
 後記  
   3.11東日本大震災につき拙文を寄せましたが、概ねこの2月をもって 
   求めても得られない『戦訓』を草しました。 
   先々、学者諸先生方の論文を見ながら北の漁師の安全保障感より、 
   ものしたいと思います。 
      分團の活動間消防の赤袢纏に、再三お礼の挨拶を頂いた。
   また、初動早く二回も町内に避難行動を促したので助かったの
   一言が後で聞こえたことは、将に火消しの本領というべきか。
    
   小輩が懸念するところは、『貞観の大地震の世紀』が続くのか?  
   [千年に一度の巨大地震の世紀]
       寒川(さんがわ) 旭・産経新聞招聘研究員(地震考古学) 論文 
    「千年に一度の巨大地震の世紀になるかも知れない」と
    警鐘を鳴らしておられる。 

  [驚くべき貞観地震-大津波-まぐろぐ] 
 

    H24 ‎2012-‎02-‎13 1020 
  まぐろぐ      


 

   

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。